ども、昇です。
このブログのタイトルに書いてますが僕は無課金でゲームをしています。主にプレイしているのはFGOというソシャゲですが、現時点で始めて1年と数か月経っていて、それまでに何回も魅力的なガチャが来ましたが未だ無課金です。
そんな財布の口が堅い僕が後悔しないであろうゲームへの課金の仕方をお伝えします。
課金を後悔するとき
ゲームへの課金は主にレアキャラやレアアイテムが出るガチャ、ゲームを有利に進めるための便利なアイテム、プレイ回数を増やすためのもの(いわゆるスタミナ)に対してでしょう。
中でも後悔しやすいのがガチャへの課金です。
理由はあと少し課金すれば出るかもしれないという状況が続くことがあったり、どうしても欲しいキャラでその機会を逃せば次いつチャンスがあるか分からないから冷静さを欠いて課金してしまう。その時は欲しかったけど実際使ってみるとそこまで求めるものではなかったと後になって気づくいったことが挙げられます。
ガチャは1回課金して回すと、目当てのものが出ずに諦めた瞬間にそれまでにかけたお金が無駄になるというのが大きいですね。
「それまでにかけたお金を無駄にしたくない」とか「この子は絶対引く」という思いが強くてガチャを回し続け、後になってクレジットやチュンカなどで使った合計額を確認して後悔するというのが多いと思います。
目当てのキャラ・アイテムが出るまでガチャを回せる資金があるとき
目当てのものを引けて後悔するよりは、想定以上に課金したけど結局引けなかった時のほうが精神的ダメージは大きいですよね。なので十分にガチャを回せるだけの資金があるときだけ課金を考えたほうがいいでしょう。
ガチャには排出率が記載されています。また、ゲームによっては『天井』と言ってある一定回数ガチャを回すと必ずそのガチャの目玉となっているものがもらえるようになっています。
天井のないガチャは運が悪いと排出率1%であっても200回とか引いても目当てのものが出ないこともあります。なので天井のないガチャに課金するのであればかなり慎重になったほうがいいです。
対して天井があるガチャはあといくら課金すれば目当てのものがもらえるかというのが明確です。その金額と狙っているものを入手できたときの幸福度が釣り合っているか幸福度のほうが上回ると思えば課金しても後悔しません。
そうやって課金したけど後になって後悔したという方は、その時の判断が間違っていたということです。そういった経験がある人は次課金しようか迷ったら一度時間を置いて、目当てのものに自分はどれだけ価値を感じているか冷静に判断しましょう。
レアキャラ・推しキャラが確定でもらえる時の課金
多くのソシャゲであると思うのですが、課金するとレアキャラが確定でもらえる時があります。
これも課金額とその時もらえるキャラの価値を比べて、価値が高いと思えば買っても後悔はしません。いつ出るか分からないガチャと違って”次”がないので普通の買い物と変わらず、精神衛生上にもいいですね。
ただ、このタイプで注意しなければならないことが1つだけあります。それはガチャ形式になっていてレアキャラは確定でもらえるけど、複数のレアキャラが用意されていてどれが出るかわからない時です。
どのレアキャラも欲しければ何の問題もありませんが、全く欲しくないものが混ざっている時は少し冷静になって確率を考えましょう。最悪その中で一番欲しくなかったものを引いてしまった時の精神的ダメージを思い浮かべてみて、それでも引く価値があると思えば課金してもいいと思います。
反対にその時の精神的ダメージが大きすぎると思ったらやめておいたほうがいいでしょう。
便利なアイテム、プレイ回数への課金は基本おすすめしない
便利なアイテムというのは例えばゲームの進行を速くするものだったり、経験値効率をよくするアイテムのことです。主にソシャゲですが1日にできるプレイ回数がある程度決まっているものがあり、それも課金で増やすことができたりします。
こういったものは少額で時短になり、ガチャにお金をかけるよりも健全なイメージがあるかもしれません。ですが僕は基本的にはこういったものへの課金はおすすめしません。
なぜかというと、この2種類の課金はガチャと違って恒常的にすることが多く、月々の生活コストになりやすいからです。また、プレイ回数は時間回復しますが、そこにお金をかけると上限に達する前にゲームをしなくてはもったいないという思いが強くなりゲームを中心に考えて生活する可能性が高くなることも問題です。
もう一つ言えば少額なりともお金を使っているので、無課金プレイヤーよりもそのゲームに対してお金を使いやすい状態になります。
生活コスト、ゲームに対する姿勢の変化、財布の口が緩む、この3点について考えて問題がないと判断すれば課金しても後悔しないかと思います。
コメント
*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。