ども、昇です。
ネコゴルファーはエイリアンに打たれ強い、女帝飛来クリアで入手できる激レアキャラ。ネコ球児・ネコリーガーの第3形態です。
この第3形態に進化させるには絶・女帝飛来をクリアする必要があります。
このページではネコゴルファーのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。
ネコゴルファーのステータス
レベル30の時点で体力1万8530、攻撃力6630、DPS1894です。
第2形態と比べると体力が2割強上がっています。また、攻撃範囲が425~550だったのが425~650と奥に広くなっています。
特性はエイリアンに打たれ強い、バリアブレイク(35%)の2つです。
体力 | 攻撃力 | DPS | 射程 | 攻撃タイプ |
1万8530 | 6630 | 1894 | 275 | 遠方範囲(425~650) |
速度 | 攻撃間隔(秒) | 再生産時間(秒) | KB数 | 生産コスト(円) |
10 | 3.5 | 13.5 | 2 | 1200 |
モーション(秒) | ||||
1 |
小数点第2位で四捨五入しています。
ネコゴルファーの評価
感知射程の敵に攻撃できない特殊キャラ
このキャラは感知射程275ですが、攻撃範囲は425~650です。
なので最前線にいる敵には攻撃が当たらず、その奥だけを攻撃します。
遠方範囲攻撃するキャラは普通感知射程の前後を攻撃するのでかなり特殊なキャラだと言えます。
キャプテン・モグーなど後ろのほうから攻撃してくる敵がいる時や、にゃんこ塔50階で特殊攻略する時などに使えます。
場に溜めやすい
遠方範囲攻撃するキャラは足元を攻撃できないので、ザコ敵を倒さないで自城付近で数を溜めることができたりします。
ネコゴルファーは感知射程の敵さえ攻撃しないのでかなり場に溜めやすいです。
敵城を叩いたら取り巻きとともに射程の長い厄介な敵が出てくる時などに使えるかもしれません。
にゃんコンボでサテライトを少し強くできる
ネコゴルファーとネコサテライトを1段目に編成するとめっぽう強い効果アップ(小)を発動できます。
ゴルファーもエイリアン相手に使えるキャラなので、編成枠を圧迫せずにネコサテライトの性能を少し上げることができます。
キャッツアイはどうするか
エイリアンに打たれ強い特性を持ちますし、攻撃力も上がるのでキャッツアイを使うメリットはあります。
ただ手持ちキャラによってはあまり出番がないキャラですし、他のキャラを優先してもいいでしょう。
ネコゴルファーと相性のいいキャラ
基本的にはエイリアン相手に使っていくキャラなので、エイリアンにめっぽう強くてワープ無効を持つネコサテライトと一緒に使っていくといいでしょう。
また、射程は長くないキャラなので攻撃力を下げられるヤミノワールなどを一緒に使うと場持ちがよくなります。
コメント
*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。