ども、昇です。
大狂乱の暗黒ネコは、激レアキャラである狂乱のバトルネコ・狂乱の勇者ネコの第3形態です。進化条件は「大狂乱のバトル降臨」ステージクリアとレベル20以上にすることです。
このページでは大狂乱の暗黒ネコのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。
大狂乱の暗黒ネコのステータス
レベル30の時点で体力1万2615、攻撃力3190、DPS3544です。
第1・第2形態と比べると体力が2割強、攻撃力が7割上がっています。
特性は赤い敵にめっぽう強いです。
大狂乱の暗黒ネコの評価
攻撃性能がかなり上がった
進化することで攻撃力が7割も上がったので、攻撃性能はかなり上がっています。
単体攻撃とはいえコスト300円で、赤い敵に対するDPSが(お宝Maxの状態で)6000を超えるのはなかなか強い。
ただ体力面の強化はそこまで大きくはないので、場持ちにはあまり期待できません。
基本キャラよりは強い
基本キャラの暗黒ネコはレベル110だと体力1万7800、攻撃力2225、DPS2472です。
対して大狂乱の暗黒ネコはレベル50だと体力1万6965、攻撃力4290、DPS4767となります。
体力が少しだけ低いものの、攻撃力は基本キャラの2倍近くあるので大狂乱の暗黒ネコのほうが強いです。
マキシマムファイターのほうが強い
マキシマムファイターはレベル30の時点で体力2万6010、攻撃力1530、DPS1836です。
レベル30の状態で比べても、マキシマムファイターのほうが体力が2倍以上高いです。
攻撃力は低いものの範囲攻撃ができること、体力が高いので場持ちがいいこと、さらにプラス値を上げていけることを考えると明らかにマキシマムファイターのほうが強いです。
大狂乱の暗黒ネコと相性のいいキャラ
進化することでステータスは強化されましたが、使い勝手は進化前とほぼ変わりません。
第1・第2形態のときと同じく、ネコアップルなどの停止妨害キャラや、赤い敵の攻撃力を下げられるネコ極上と相性がいいです。
コメント
*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。