【にゃんこ大戦争】極秘研究機関パンドラ(ムー)のステータスと評価

極秘研究機関パンドラのステータスと評価にゃんこ大戦争攻略

ども、昇です。

極秘研究機関パンドラはゾンビに極ダメージを与えられる、革命軍隊アイアンウォーズガチャで引ける伝説レアキャラ。終末兵器ムーの第2形態です。

このページでは極秘研究機関パンドラのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。

極秘研究機関パンドラのステータス

レベル30の時点で体力15万3000、攻撃力3万600、DPS6375です。

第1形態と比べてもステータス数値は変わりません。

特性はゾンビに極ダメージ・打たれ強い、ゾンビキラー、波動ストッパーの4つです。

体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
15万30003万6006375400遠方範囲全方位(400~-450)
速度攻撃間隔(秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
14.8174.914650
モーション(秒)
1.7

小数点第2位で四捨五入しています。

極秘研究機関パンドラの評価

対ゾンビにかなり強いアタッカー

極ダメージを持つので、ゾンビ相手にはDPSが3万8000越えという超火力が出ます。

しかも攻撃間隔が5秒を切っていて、後ろにも攻撃範囲があるので敵に攻撃を当てやすく使い勝手がいいです。

足元にできてきたゾンビの攻撃も耐えられる

パンドラは打たれ強い特性を持ち、なおかつ素の体力も高いのでゾンビに対する耐久力もかなり高いです。

特にゾンビ戦は潜伏と浮上があるせいで長距離アタッカーが攻撃を受けやすく、大型キャラを出してもすぐ倒されることがありますが、このキャラはかなり長い間持ちこたえられます。

ただKB数が1となっていて、被弾するとKBして敵の攻撃範囲外に逃れるということができない点は少し注意が必要です。

タイミング悪く多くの敵が足元に浮上してきたりするとガリガリ体力を削られることになります。

射程の長い波動ストッパー

このキャラは波動ストッパーとしても優秀です。

波動ストッパーは激レアキャラのねこタコつぼなども持っていますが、射程が短いせいで場持ちがよくありません。

その点パンドラは射程が400あるので、上手く使えば敵の波動をずっと防いでくれます。

極秘研究機関パンドラと相性のいいキャラ

基本的にゾンビ相手に使っていくキャラなので、前線でゾンビに対する壁となっていくれるネコマスターを一緒に編成するといいでしょう。

あと感知射程より奥には攻撃できないので、遠方範囲攻撃ができるネコ奥様や波動で奥まで攻撃できて停止妨害もできるグラヴィティーなどがおすすめです。



コメント

*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。
タイトルとURLをコピーしました