【にゃんこ大戦争】ネコ師範⇒ネコマスターのステータスと評価

ネコ師範 ステータスと評価にゃんこ大戦争攻略

ども、昇です。

ゾンビに打たれ強い特性を持つネコ師範のステータスと評価についてまとめました。ネコ武闘家の第2形態ですね。

育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にどうぞ。

ネコ師範のステータス

レベル30の時点で体力1万1220、攻撃力4641、DPS2578です。

第1形態から進化させると体力が約30%、攻撃力が約25%上がります。射程は120で3連続攻撃する、生産コスト360円の近距離量産キャラ。

ゾンビに打たれ強く、ゾンビキラーも持っています。

ネコ師範の評価

ゾンビに対して使える壁キャラです。

キャッツアイの優先度はそこまで高くありません。ゾンビステージで頻繁に編成に入れていたり、ネコ師範の体力がもう少し上がるとクリアできるステージがあるなら使ってもいいですが、最終的にネコ師範は使わなくてもよくなります。

特にゾンビ以外の属性を持つ敵が出てくる複合ステージでは辛いですね。

ただガチャで引いたらプラス値は上げておいたほうがいいかもしれません。

なぜかというとこのキャラが実装されたのがバージョン9.0の時で、第3形態がまだないからです。

もし第3形態が実装され、本能も追加されれば一気に有用なキャラとなる可能性もあります。

現段階では打たれ強いを持つものの、素の体力が1万ちょっととそこまでなく、似たような立ち位置のラーメン道と比べてコストもちょっと高いので微妙なキャラです。

しかも再生産時間が6.2秒もあります。ゾンビ属性の敵は潜伏してこちらの城に近づきやすいのに、これだけ再生産時間が長いと進行を食い止めるのが難しくなります。

なので普通の壁キャラと強いゾンビキラー持ちのアタッカーという編成のほうが良かったりします。

ただやはり打たれ強いがあるので、レベルを上げる恩恵は大きいです。

打たれ強いはお宝maxの状態で被ダメを20%にしてくれるものです。

なのでレベル30の時点でネコ師範の体力は、ゾンビに対して5万6100あることになります(レベル20+90のゴムネコの2倍くらい)。レベル50では約8万9000、レベル70にもなれば約12万2000です。

ここまで育ってくるとゾンビに対してかなり優秀な壁になります。

ですが、そこまでネコ師範のレベルを上げられるほどガチャを回している時点で、たいていのステージをクリアできるようになっているはずなので結局使うことがあるかな?という感じです。

ネコマスターへの進化で物足りなかった体力が強化された

第3形態でネコマスターへの進化が実装されました。

第2形態と比べると体力が上昇し、動きを遅くする無効が追加されます。

動きを遅くするは亡者デブウあたりに有効に働くと思います。

特性追加は大きなことなのですが、それよりも純粋にレベルによっては物足りなかった体力が強化されたのが大きいでしょう。第2形態と比べると約1.5倍上昇します。

レベル30や40あたりでも割とゾンビに対する壁として使えるようになったのではないでしょうか。



コメント

*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。
  1. より:

    すごくやくにたったにゃ。ありがとにゃ。

タイトルとURLをコピーしました