【にゃんこ大戦争】フェンリルとウルス・覚醒のミケとウルスのステータスと評価

フェンリルとウルス・ミケとウルスのステータスと評価にゃんこ大戦争攻略

ども、昇です。

フェンリルとウルスはメタル以外の攻撃力を下げられる、真レジェンドところてん金脈クリアで入手できるEXキャラ。第2形態はミケとウルス、第3形態は覚醒のミケとウルスです。

このキャラのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。

超獣特効持ち一覧はこちら

ステータス

第1形態と第2形態のステータスは同じです。


体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
3万6001万87005243445範囲
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
83.6 [2.3]164.944875

特性・入手方法

メタル以外の攻撃力を下げる(20%、3~3.6秒)
古代の呪い無効
入手方法:真レジェンドところてん金脈「スコップ一つに賭す命」

第2形態と比べると体力が2割弱、攻撃力が2割強上がっています。また、超生命体と超獣に特効を獲得しています。

体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
3万57002万29506435460範囲
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
83.6 [2.3]164.944875

特性・進化条件

メタル以外の攻撃力を下げる(半減、20%、3~3.6秒)
超生命体特効
超獣特効
古代の呪い無効
進化条件:レベル30以上、獣石[紫5・紅5・虹3]、真レジェンド人類ネコ化計画「原罪を贖いし時」クリア

レベル30時点、小数点第2位で四捨五入しています。
にゃんコンボなし。

評価

遠距離から敵の攻撃力を下げられる

このキャラの射程は445とドロップ報酬キャラとしては結構長いです。

同じくドロップ報酬キャラのタマとウルルンの射程とだいたい同じ。

敵に射程勝ちすることが多く、前線を維持できるなら安全圏から攻撃できることが多いです。

妨害性能はおまけと考えるほうがいい

攻撃間隔は3.6秒と大型キャラにしては短いですが、妨害確率は20%と低いので、敵の攻撃力を下げていられる時間は長くないです。

仮に5回攻撃するたびに1回妨害が発動するとしたら、18秒中3.6秒だけしか効かないことになります。

DPSは5000越えしているので、デバフはおまけでアタッカーとして見るほうがいいでしょう。

第3形態でステータスがタマとウルルンに並ぶ

上記したようにこのキャラはタマとウルルンとかなり似たキャラです。

進化前はタマとウルルンの第3形態にステータスで劣っていましたが、第3形態の覚醒のミケとウルスに進化するとほぼ同じステータスとなります。

星4ステージで大型キャラが必要な時に、どちらか1キャラ編成したいときにはタマとウルルン1択だと感じていましたが、これでミケとウルスを使っていってもいいと思うようになりました。

さらに、ミケとウルスのほうには超生命体と超獣に特効がつくので、敵に対応属性がいる場合にはこちらのキャラのほうが効果的です。

DPSは超生命体相手にはおよそ1万、超獣相手には1万6000ほどになります。

キャッツアイはどうするか

火力もそこそこあるので、余裕があるならキャッツアイを使ったほうがいいです。

相性のいいキャラ

相性のいいキャラ理由
ねこラーメン道低コストの割に体力も火力もある量産キャラ。
覚醒のネコニャンダム長距離からすべての敵に鈍足妨害できる。
土偶戦士ドグ丸白い敵に打たれ強い壁兼アタッカー。


コメント

*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。
タイトルとURLをコピーしました