ども、昇です。
フェンリルとウルス・ミケとウルスはメタル以外の攻撃力を下げられる、真レジェンドところてん金脈クリアで入手できるEXキャラです。
このページではフェンリルとウルス・ミケとウルスのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。
ステータス
第1形態と第2形態のステータスは同じです。
体力 | 攻撃力 | DPS | 射程 | 攻撃タイプ |
3万600 | 1万8700 | 5243 | 445 | 範囲 |
速度 | 攻撃間隔 [モーション](秒) | 再生産時間(秒) | KB数 | 生産コスト(円) |
8 | 3.6 [2.3] | 164.9 | 4 | 4875 |
特性・入手方法 | ||||
メタル以外の攻撃力を下げる(20%、3~3.6秒) 古代の呪い無効 入手方法:真レジェンドところてん金脈「スコップ一つに賭す命」 |
レベル30時点、小数点第2位で四捨五入しています。
にゃんコンボなし。
評価
遠距離から敵の攻撃力を下げられる
このキャラの射程は445とドロップ報酬キャラとしては結構長いです。
同じくドロップ報酬キャラのタマとウルルンの射程とだいたい同じ。
敵に射程勝ちすることが多く、前線を維持できるなら安全圏から攻撃できることが多いです。
妨害性能はおまけと考えるほうがいい
攻撃間隔は3.6秒と大型キャラにしては短いですが、妨害確率は20%と低いので、敵の攻撃力を下げていられる時間は長くないです。
仮に5回攻撃するたびに1回妨害が発動するとしたら、18秒中3.6秒だけしか効かないことになります。
DPSは5000越えしているので、デバフはおまけでアタッカーとして見るほうがいいでしょう。
ウルルンのほうが優秀
ただそうなるとDPSが6000越えしている覚醒のタマとウルルンのほうが優秀です。
確率が低いふっとばしと確率が低い攻撃力低下なら、ふっとばしのほうが使いやすいというのもあります。
第3形態が実装されると分からなくなりますが、現状どちらか1キャラを優先して編成するならウルルンを選びます。
キャッツアイはどうするか
火力もそこそこあるので、余裕があるならキャッツアイを使ったほうがいいです。
相性のいいキャラ
相性のいいキャラ | 理由 |
---|---|
ねこラーメン道 | 低コストの割に体力も火力もある量産キャラ。 |
覚醒のネコニャンダム | 長距離からすべての敵に鈍足妨害できる。 |
土偶戦士ドグ丸 | 白い敵に打たれ強い壁兼アタッカー。 |
コメント
*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。