【にゃんこ大戦争】幼獣ガオ・皇獣ガオウのステータスと評価

幼獣ガオ・皇獣ガオウのステータスと評価にゃんこ大戦争攻略

ども、昇です。

幼獣ガオは属性敵にめっぽう強い、超ネコ祭で引ける超激レアキャラ。第2形態は皇獣ガオウです。

このキャラのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。

超・極ネコ祭ガチャの仕様と限定キャラの特性一覧

ステータス


体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
1万360068002217310範囲
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
93.1 [1.1]7.55900

特性・入手方法

属性敵にめっぽう強い
入手方法:超ネコ祭・超極ネコ祭ガチャなど

第1形態と比べると量産型だったのが大型になってステータス数値が大きく違っています。また、クリティカルと波動無効を獲得しています。

体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
6万46002万72005197470範囲
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
95.2 [1.3]144.946000

特性

属性敵にめっぽう強い
クリティカル(5%)
波動無効

レベル30時点、小数点第2位で四捨五入しています。


組み合わせキャラ効果

幼獣ガオ(第1形態)

ちびネコにゃんこ砲チャージ時間5秒短縮

皇獣ガオウ(第2形態)

なし

評価

幼獣ガオも強い

進化させて大型で使いたくなりますが、第1形態でも強いキャラです。

お宝の効果がある属性敵には実質体力が3万4000、DPSは4000弱になります。これで再生産時間が7.5秒と短く生産性もいい。

さすがに天使と黒い敵を相手にする時のかさじぞうよりは火力や生産性も劣りますが、その分体力は高いですし対応属性が多い長所もあります。

あとガオは体力が高めですが、射程がそこそこ長いので壁としてではなくアタッカーとして見るほうがいいです。

皇獣ガオウは高コストだがステータスも高い

お宝の効果がある属性敵には実質体力が16万を超え、一撃の威力が4万8000弱、DPSは9000強になります。

これで射程が470と長いので結構頼りになるアタッカーです。

ただ生産コストがかなり高いので、序盤にお金貯めをする余裕がないステージでは出しづらいという難点があります。

キャッツアイやプラス値はどうするか

めっぽう強い特性もありますし、対応属性が多いのでキャッツアイは優先的に使ったほうがいいです。

ダブりもプラス値にするほうがおすすめですが、割り切ってNPにするのもアリ。

相性のいいキャラ

相性のいいキャラ理由
ネコエクスプレス敵撃破時お金2倍を持つ。皇獣ガオウは生産コストが高いので資金獲得に役立つ。
ネコカンカン上記と同じ。ただし本能を解放する必要がある。
幼傑・英傑ダルターニャ属性敵に超ダメージ持ちで遠方範囲攻撃する。
ピカランバララン長距離から全敵に停止妨害ができる。


コメント

*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。
タイトルとURLをコピーしました