【にゃんこ大戦争】ネコスイマー・ネコバタフライ・ネコ半魚人のステータスと評価

ネコスイマー・ネコバタフライ・ネコ半魚人のステータスと評価にゃんこ大戦争攻略

ども、昇です。

ネコスイマーは浮いてる敵に超ダメージを与えられる、レアガチャから恒常排出される激レアキャラ。第2形態はネコバタフライ、第3形態はネコ半魚人です。

このキャラのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。

ステータス


体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
1万275074801855185単体
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
254 [0.7]10.24675

特性・入手方法

浮きに超ダメージ
入手方法:レアガチャ

第1形態と比べると体力が4割強、攻撃力が7割弱上がっています。

体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
1万78501万25803119185単体
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
254 [0.7]10.24675

特性

浮きに超ダメージ

第2形態と比べると体力が1割強、攻撃力が2割強上がっています。また、射程が30長くなって速度が11速くなっています。

体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
2万4001万51303751215単体
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
364 [0.7]10.24675

特性・進化条件

浮きに超ダメージ
進化条件:レベル30以上、マタタビ[緑4・赤1・青2・黄1・虹1]

レベル30時点、小数点第2位で四捨五入しています。


組み合わせ効果

ネコスイマー(第1形態)

なし

ネコバタフライ(第2形態)

サホリ体力10%アップ

ネコ半魚人(第3形態)

なし

評価

浮きに対する優秀なアタッカー

浮きに超ダメージを持ちますし、素のDPSも悪くないので、浮いてる敵を相手にする時はかなり役に立つアタッカーです。

移動速度がかなり速いことも強みで、素早く敵のふところに潜り込むことができます。

レベルが上がってくるとぶんぶん先生と一対一でいい勝負ができるようになってきます。

生産コストが安い

ネコ半魚人の生産コストは675円です。超ダメ持ちであり、再生産時間が10秒ほどという短さもあり、かなり使い勝手がいいです。

ただゲームに慣れないうちは、このキャラをタイミングを考えずに出して敵城を叩き、お金貯めができていない状態でボスを出してしまったりすることがあるのでその点は注意。

単体攻撃

唯一欠点と言えるのが単体攻撃であることです。

そのためザコに攻撃を吸われてしまうことがあり、ステージによっては思ったようにボスにダメージを通せないこともあります。

なので、他のキャラで範囲攻撃をしてザコを散らせるように編成を組むのがおすすめです。

キャッツアイやプラス値はどうするか

頼れるアタッカーなのでキャッツアイは優先的に使うことをおすすめします。

プラス値も上げていくほうがいいでしょう。

ネコ半魚人の高レベルのステータス

レベル体力・攻撃力・DPS
402万6400・1万9580・4855
503万2400・2万4030・5958
603万8400・2万8480・7061
804万4400・3万2930・8164
1205万400・3万7380・9268

おすすめの本能

本能のラインナップは「基本体力・攻撃力」、「遅くする(40%、最大2秒)」、「移動速度(最大10アップ)」、「遅くする耐性(最大70%持続時間短縮)」です。

この中でおすすめなのは遅くする耐性以外全てです。

ただ基本攻撃力を優先し、次に体力を強化するといいでしょう。遅くすると移動速度は強化しなくても十分強いので必要を感じてからでもいいです。

動きを遅くする耐性も活きる場面はありますが、限定的であること、他のキャラを使うことで対処できたりすることによりおすすめはしません。

おすすめの本能玉

対浮きの超ダメージアップの本能玉が一番効果が高いです。

しかし入手難度が高いので、対浮きのダメージ減少の本能玉をつけるのもアリ。

相性のいいキャラ

ザコ処理を他のキャラでできると目当ての敵にネコ半魚人の攻撃が当たりやすくなるので、こまめに波動が出せたり、遠方範囲攻撃ができるキャラと相性がいいです。それと短射程なので停止妨害できるキャラと一緒に使うと効果的です。

相性のいいキャラ理由
大狂乱のムキあしネコ手軽に生産できる波動持ちキャラ。
ネコスライム同上。
ネコ奥様遠方範囲アタッカー。
ネコオドラマンサー浮いてる敵を止められる。
白無垢のミタマ属性敵を遅くできる。遠方範囲攻撃で取り巻き処理にも便利。


コメント

*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。
タイトルとURLをコピーしました