【にゃんこ大戦争】決闘少年・決闘王者ラビットサトルのステータスと評価

決闘少年・決闘王者ラビットサトルのステータスと評価にゃんこ大戦争攻略

ども、昇です。

決闘少年ラビットサトルは白い敵を遅くできる、イースターカーニバルガチャで引ける超激レアキャラです。

このキャラのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。

ステータス


体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
3万40002万48202853470遠方範囲(370~770)
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
208.7 [3.7]84.933600

特性・入手方法

白を必ず遅くする(3.3秒)
波動無効
入手方法:イースターカーニバルガチャ

第1形態と比べると体力が1割強、攻撃力が3割弱上がっています。また、妨害の持続時間が1.5倍になっています。

体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
3万91003万16203634470遠方範囲(370~770)
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
208.7 [3.7]84.933600

特性

白を必ず遅くする(5秒
波動無効

レベル30時点、小数点第2位で四捨五入しています。

評価

白い敵に優秀な妨害キャラ

ラビットサトルは470という長射程から白い敵を必ず遅くできます

妨害の持続時間も、攻撃間隔8.7秒に対して5秒と長め。

これで遠方範囲で奥にいる敵にも攻撃が当たるので、妨害性能は結構高いです。

生産性が高い

大型キャラにしては生産コストが3600円と低く、再生産時間が1分半を切っています

2体目もある程度生産しやすく、射程の長さや妨害性能を考えるとこの生産性は高いと言えます。

火力は低め

第2形態でDPS3634となっていますが、アタッカーとしては低いです。

妨害性能が優秀なのでこの火力は仕方ないので、火力役は別で用意したほうがいいでしょう。

波動無効が嬉しい

このキャラは波動無効も持っているので、敵に波動を撃ってくるのがいても気にせず使っていけます

白い敵で波動持ちなのは、ダディ・コアラッキョ・ウリボーイ・マーさん・ネコ仙人、あとムキあし・ジャラミ(狂乱・大狂乱・チビどれも波動持ち)などがいます。

これらの敵はにゃんこ大戦争を続けていると相手にすることが多いです。波動ストッパーで対処ができる時も多いですが、そうでない場合もあるので、この波動無効は割と嬉しいですね。

少し進まれると攻撃範囲外になる

感知射程が470に対して攻撃範囲が370~770となっていますが、結構奥に攻撃できるのはいいとして、感知射程から少し進まれると当たらなくなります

しかも攻撃モーションが3.7秒とかなり長くなっています。

敵の最前線にいるのがザコ敵ばかりの時はいいですが、強い敵が一番前にいる時は他のキャラでしっかり止めないとこのキャラが活きません。

キャッツアイやプラス値はどうするか

場持ち上げたり、火力をもう少し上げたいという場合はキャッツアイを使う価値はあります。

しかしステータスはあまり高くはないので、他に火力が出せるキャラがいるならそちらを優先するほうがいいでしょう。

プラス値は上げていくのもいいですが、割り切ってNPにするほうがおすすめです。

相性のいいキャラ

相性のいいキャラ理由
ネコにぎり本能の強化が前提。敵にふっとばし妨害などを持つのがいる時に有効。
ウルフとウルルンメタル以外をふっとばせる。
ネコバケーション白い敵をふっとばして止められる。
ウルトラケサランメタル以外をふっとばして止められる。
帝獣ダークガルディアン白い敵に打たれ強く、小波動が出せる。


コメント

*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。
タイトルとURLをコピーしました