ども、昇です。
にゃんこ大戦争をプレイして一番最初につまづくのが黒い敵に対してじゃないでしょうか。攻撃力が高く移動速度も早いので苦戦すると思います。
なのでこのページで紹介する黒い敵に対して打たれ強い、チビガウガウやノノCCといったキャラは重宝します。
チビガウガウはケリ姫スイーツコラボガチャで入手できるチビガウの第2形態で、ノノCCはメルストコラボガチャで入手できるノノの第2形態です。どちらもレアキャラなので割と出やすいです。
この2キャラのステータスと評価についてまとめましたので参考にしてください。
チビガウガウのステータス
レベル30の時点で体力1万3600、攻撃力4200,DPS1096です。
第1形態と比べると体力が約3割、攻撃力のほうは2割強上がります。
移動速度は遅く、射程110、コスト300円。再生産時間が2.5秒なので単体でも十分壁として機能します。
体力 | 攻撃力 | DPS | 射程 | 攻撃タイプ |
1万3600 | 4200 | 1096 | 110 | 単体 |
速度 | 攻撃間隔(秒) | 再生産時間(秒) | KB数 | 生産コスト(円) |
8 | 3.8 | 2.5 | 1 | 300 |
モーション(秒) | ||||
1.9 |
小数点第2位で四捨五入しています。
ノノCCのステータス
レベル30の時点で体力1万2700,攻撃力815、DPS220です。
第1形態と比べると体力が2割弱、攻撃力は約6割上がります。攻撃力の上昇率が高いですが、元の数値がかなり低いのであまり変わりません。
移動速度はチビガウよりも少し速く、射程が190と壁にしては少し長くなっています。
再生産時間はチビガウと同じですが、コストが315円とこちらのほうが15円だけ高いです。
体力 | 攻撃力 | DPS | 射程 | 攻撃タイプ |
1万2700 | 815 | 220 | 190 | 単体 |
速度 | 攻撃間隔(秒) | 再生産時間(秒) | KB数 | 生産コスト(円) |
11 | 3.7 | 2.5 | 1 | 315 |
モーション(秒) | ||||
0.7 |
小数点第2位で四捨五入しています。
チビガウガウとノノCCの評価
黒い敵に対する優秀な壁キャラ
どちらも黒い敵に対して打たれ強いを持っている有用な壁キャラです。キャッツアイがあれば使用をおすすめします。
進化した状態のほうが体力・攻撃力ともに高いので進化させた状態で使いましょう。
にゃんこ大戦争はゲリラ経験値というステージでたくさんのXPを稼げるのですが、敵は全て黒い敵です。なのでチビガウガウかノノを持っていると経験値が稼ぎやすくなって育成が結構楽になります。
特に経験値が稼げる超極ゲリラでは、どちらのキャラも持っていないとクリアはなかなか難しくなります。できれば早めに入手したいところですね。
チビガウガウのほうがやや性能が上
この2キャラは似たような性能ですが、どちらのほうがいいかというとチビガウガウのほうです。理由としては体力がノノよりも900多く、射程が短いので最前線に行き、攻撃力も壁キャラにしては高いことが挙げられます。
体力に関しては900しか差がないと思うかもしれませんが、特性込みで考えると黒い敵に対して4500の差があると考えられます(お宝maxの状態でです)。
次に射程ですが、ノノは190と下手をするとアタッカーよりも長いので壁として十分に機能してくれないことが考えられます。
ということでこの2キャラはどちらがいいかと言えばチビガウガウのほうです。チビガウガウがいなかったら代わりにノノを使うというのがおすすめ。
どちらもコラボキャラということで引ける期間が限定されています。ケリ姫スイーツあるいはメルストのコラボが来ると分かった時点でネコカンやレアチケは溜めていくのがいいでしょう。
チビガウガウやノノと相性のいいキャラ
この2キャラは黒い敵に対する壁キャラなので、黒い敵に超ダメージを与えられるキャラと相性がいいです。
真田幸村などの超激レアキャラももちろんいいですが、ガチャで恒常的に排出する激レアキャラのネコバーベル(第3形態はネコデリバリー)がかなり使いやすいです。
あと打たれ強いとはいえ、敵が多かったりイノワールが出てきたりするとチビガウガウやノノだけでは止められないので、ネコボンバーなどの妨害キャラを編成するとより盤石になります。
コメント
*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。