ども、昇です。
大狂乱のゴムネコは、激レアキャラである狂乱のタンクネコ・狂乱のネコカベの第3形態です。進化条件は「大狂乱のタンク降臨」ステージクリアとレベル20以上にすることです。
このページでは大狂乱のゴムネコのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。
大狂乱のゴムネコのステータス
レベル30の時点で体力1万8995、攻撃力102、DPS46です。
第1・第2形態と比べると体力が2割強上がっています。また、移動速度も4割上昇しています。
特性はありません。
体力 | 攻撃力 | DPS | 射程 | 攻撃タイプ |
1万8995 | 102 | 46 | 110 | 範囲 |
速度 | 攻撃間隔(秒) | 再生産時間(秒) | KB数 | 生産コスト(円) |
20 | 2.2 | 2 | 1 | 150 |
モーション(秒) | ||||
0.3 |
小数点第2位で四捨五入しています。
大狂乱のゴムネコの評価
移動速度がより速くなって使いやすくなった
進化前の移動速度が16に対して、大狂乱のゴムネコの移動速度は20です。
基本キャラのゴムネコは移動速度が8なので、それと比べると2.5倍速いです。
壁キャラの移動速度は結構重要で、敵の進行をより抑えやすくなっています。
最終的な体力は基本キャラのほうが高い
大狂乱のゴムネコをレベル50にすると体力は2万5545となります。
対して基本キャラのゴムネコをレベル110にすると体力は2万6700となります。
1割も違いませんが、基本キャラのほうが最終的な体力は高いです。
とはいえ移動速度は大狂乱のゴムネコのほうがはるかに優れているので、どちらか一方を編成するなら大狂乱のゴムネコのほうがいいでしょう。
攻撃力は低いがお金貯めをする時は少し注意
敵城を叩くとボスが出てくる時、壁キャラでザコ敵を止めて時間稼ぎをして序盤にお金貯めをするのが基本戦略です。
大狂乱のゴムネコは体力が高くて攻撃力は低いので、ザコ敵の足止めにかなり便利です。
しかし序盤に出てくる敵が本当に弱い時、例えば強化倍率が低いリッスントゥミーだけとかだと、範囲攻撃することもありあまり時間をかけず倒してしまうこともあります。
想定していたよりも早く敵の城を叩いてボスを出してしまうなんてこともあり得るので少しだけ注意しておくほうがいいです。
敵が弱すぎて序盤の時間稼ぎができない時はネコカメカーを使うのがおすすめです。
大狂乱のゴムネコと相性のいいキャラ
体力と移動速度が高くなりましたが、ステージの難易度が高いとこのキャラだけでは壁としては不十分なときがあります。
大狂乱のネコモヒカンや基本キャラのゴムネコと一緒に使っていくことでより敵の進行を抑えやすくなります。
コメント
*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。