ども、昇です。
大狂乱のネコモヒカンは、激レアキャラである狂乱のネコ・狂乱のネコビルダーの第3形態です。進化解放条件は「大狂乱のネコ降臨」ステージクリアとレベル20以上にすることです。
このページでは大狂乱のネコモヒカンのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。
大狂乱のネコモヒカンのステータス
レベル30の時点で体力6380、攻撃力492、DPS399です。
第1・第2形態と比べると体力と攻撃力がどちらも2割強上がっています。また、移動速度が4割上昇しています。
特性はありません。
体力 | 攻撃力 | DPS | 射程 | 攻撃タイプ |
6380 | 492 | 399 | 140 | 単体 |
速度 | 攻撃間隔(秒) | 再生産時間(秒) | KB数 | 生産コスト(円) |
28 | 1.2 | 2 | 3 | 75 |
モーション(秒) | ||||
0.3 |
小数点第2位で四捨五入しています。
大狂乱のネコモヒカンの評価
進化してさらに速くなった
第1・第2形態でも移動速度が速かったですが、進化してさらに速くなりました。
素早く前線に到達できるので、敵の進行を抑えるのにかなり使えます。
耐久面も少し良くなった
元々が低体力だったので、体力が2割ほど上がったといっても大したことはありません。
それでも確実に耐久力は上がっていて、壁としての性能も上がっています。
基本キャラのネコモヒカンより優秀
基本キャラのネコモヒカンはレベル110だと体力8900、攻撃力712、DPS577となっています。
大狂乱のネコモヒカンはレベル50にしても体力8580、攻撃力662、DPS537となっています。
体力・攻撃力のステータスだけを比べると基本キャラに最終的には負けるのですが、このキャラの一番の強みは低コストで移動速度が速いことです。
生産コストは同じ、移動速度は基本キャラが10に対して大狂乱のネコモヒカンは28と2.8倍となっているので、明らかにこちらのほうが優秀です。
キャッツアイはどうするか
体力や攻撃力は低いので、基本的にはキャッツアイは使わなくていいです。
ただかなり使用頻度の高いキャラですし、ランキングの間でこのキャラだけで壁役が十分だったことが過去にあったので、XPやキャッツアイのストックに余裕が出てきたら強化していくといいでしょう。
大狂乱のネコモヒカンと相性のいいキャラ
体力も少し上がりましたが、それでも敵の進行を十分に抑えるほどではありません。
大狂乱のゴムネコや、敵属性に合わせた壁キャラと一緒に使っていくのがいいでしょう。
コメント
*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。