ども、昇です。
白い敵に超ダメージを与え、一瞬止められる皇獣ガオウダークのステータスと評価についてまとめました。黒獣ガオウの第2形態です。
育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にどうぞ。
皇獣ガオウダークのステータス
レベル30の時点で体力9万6900、攻撃力3万9100、DPS6273です。
第1形態から進化させると体力が5割、攻撃力が3割弱上がります。
射程480、攻撃間隔約6.2秒の範囲アタッカー。白い敵に対して超ダメージ・動きを止める特性を持ち、波動とふっとばすが無効です。
皇獣ガオウダークの評価
長射程から白い敵に超ダメージを与えられる優秀なアタッカーです。体力も攻撃力も高いのでキャッツアイの使用をおすすめします。
480という長射程で超ダメージ持ちでありながら、レベル30の時点で素のDPSが6000を超えています。おまけに1秒だけですが白い敵の動きを止めることができます。
高体力でKB数も4あるので耐久力に関しても問題ありません。
射程が長いのでふっとばす無効が効果を発揮することはあまりないかもしれませんが、波動無効はいいですね。波動持ちの敵がいるステージがかなり楽になるでしょう。
ただオーバースペックな性能の代わりにコストが6000円とかなり高いのがネックです。
敵城を叩く前に強い敵が出てくることは割とあるので、そんな時はお金が十分に貯まるまで耐えるか、他のアタッカーを使っていかなければなりません。
ガオウダークは同じく極ネコ祭などの当たりキャラである黒傑ダークダルターニャと比べることが多いと思います。
ガオウダークのほうが長射程で基本火力が高く、動きを止めるという妨害もあるので攻略することだけを考えるとガオウダークのほうが性能がいいように見えます。
しかしダークダルターニャのほうが低コストで移動速度と攻撃回転が優れており、体力低下で攻撃力2倍という特性も持っているので一概にどちらがいいとは言えません。
両方持っている方はステージによって使い分けるほうがいいでしょう。
ちなみにガオウはリセマラにおすすめのキャラです。リセマラに関してはこちらの記事に詳しく書いています。
コメント
*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。