【にゃんこ大戦争】ネコスケート・よいではにゃいか・にゃんでやねんのステータスと評価

ネコスケート・よいではにゃいか・にゃんでやねんのステータスと評価にゃんこ大戦争攻略

ども、昇です。

ネコスケートは第3形態に進化すると古代種にめっぽう強くなる、レアガチャで恒常排出される激レアキャラ。第2形態はよいではにゃいか、第3形態はにゃんでやねんです。

このキャラのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。

ステータス


体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
867040801330355範囲
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
73.1 [0.4]7.531155

特性・入手方法

特性なし
入手方法:レアガチャ

第1形態と比べると体力が2割強、攻撃力が4割強上がっています。

体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
1万45557801885355範囲
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
73.1 [0.4]7.531155

特性

特性なし

第2形態と比べると体力が3割強、攻撃力が4割強上がっています。また、古代種にめっぽう強いと呪い無効を獲得しています。

体力攻撃力DPS射程攻撃タイプ
1万402583302716355範囲
速度攻撃間隔 [モーション](秒)再生産時間(秒)KB数生産コスト(円)
73.1 [0.4]7.531155

特性・進化条件

古代種にめっぽう強い
呪い無効
進化条件:レベル30以上、マタタビ[紫2・赤2・青2・黄2・古1]

レベル30時点、小数点第2位で四捨五入しています。


組み合わせ効果

ネコスケート(第1形態)

ひなにゃんこ超ダメージ効果10%アップ
ネコストーン速度10%アップ
ひなにゃんこ+マメマメにゃんこ+マジでコイしてる+ネコネコなわとび体力20%アップ

よいではにゃいか(第2形態)

ネコ人形師遅くする持続時間10%アップ

にゃんでやねん(第3形態)

なし

評価

進化前は汎用アタッカーとして使える

第2形態のよいではにゃいかは射程355と量産キャラにしては長く、汎用アタッカーとして使えます。

汎用アタッカーと言えばネコパーフェクトですが、このキャラと比べると生産性が少し悪い代わりにDPSは1.4倍あります。

生産コストに対する火力はよいではにゃいかのほうが少し上なので、ネコパーフェクトを使っているなら併用するといいでしょう。

進化後は古代種に有用なアタッカー

第3形態のにゃんでやねんに進化すると古代種の敵に対して効果的な量産アタッカーとなります。

にゃんでやねんは古代種に対してめっぽう強いを持っていますが、日本編・未来編・宇宙編で手に入れたお宝が関係してこないのでこの特性によるステータス補正の倍率は少し低くなります。

古代種からのダメージは半分、与えるダメージは1.5倍です。

なのでレベル30の時点では、古代種に対して実質体力が2万8050、攻撃力は1万2495、DPS4074となります。

射程が355と量産キャラにしては長く、攻撃動作が速いので攻撃を当てやすいですが、体力は特性込みで見てもレベル50の大狂乱のゴムネコより少し高いくらいです。

めっぽう強くて射程があるキャラといえばネコカメラマンが思い浮かびます。カメラマンは浮いてる敵に対してアタッカー兼壁役として活躍しますが、カメラマンはKB4で生き残るがあり、生産コストが540円です。

にゃんでやねんをカメラマンと同じように使っていくのは結構無理があるので注意しましょう。

射程がこれだけあってDPSも割とあるのですから、にゃんでやねんは純アタッカーとして考えるほうがいいです。

他の壁や妨害キャラを生産していって、にゃんでやねんにあまり被弾しないような戦い方をするほうがおすすめです。

にゃんコンボがまぁまぁ使える

あと5枠全部使いますが、ひなにゃんこ、マメマメにゃんこ、マジでコイしてる、ネコネコなわとびと一緒に編成すると体力20%アップ、超ダメージ10%上昇のにゃんコンボを発動できます。

キャラが揃ってくるとあまり使わないかもしれませんが、それまでは助かる場面があるかもしれません。

キャッツアイやプラス値はどうするか

古代種を相手にするようになったらキャッツアイは使ったほうが良いです。

ダブりもプラス値にしていくことをおすすめします。

にゃんでやねんの高レベルステータス

レベル体力・攻撃力・DPS
401万8150・1万780・3515
502万2275・1万3230・4314
602万6400・1万5680・5113
803万525・1万8130・5912
1203万4650・2万580・6711

おすすめの本能

本能のラインナップは「基本体力・攻撃力」「攻撃力ダウン」「ふっとばし無効」「動きを遅くする耐性」です。

この中で1番おすすめなのは「攻撃力ダウン」です。にゃんでやねんは範囲攻撃ですし、これで前線にいる古代種の敵の攻撃力をまとめて下げられるので、耐久面がかなり改善されます。にゃんでやねん自体もですが、敵の攻撃を受ける他のキャラも場持ちがよくなりますね。

次に体力アップと攻撃力アップがおすすめで、できればどちらもmax強化したいところ。

ふっとばす無効と動きを遅くする耐性はオールドリー相手に有効でしょう。オールドリー相手に苦戦しているならこの2つも解放・強化するといいですが、優先度はそこまで高くはないです。

おすすめの本能玉

にゃんでやねんは古代種に対応しているキャラです。古代種に対応する本能玉が実装されてからつけましょう。

対古代種のめっぽう強い強化の本能玉が実装されればそれをつけるのがおすすめです。

本能玉に関しては↓の記事で詳しく書いています。

本能玉の上昇値とおすすめキャラ

相性のいいキャラ

相性のいいキャラ理由
未来ネコ古代種とメタルに超打たれ強い壁キャラ。
ねこロデオ本能の強化で古代種を遅くできる。
ネコ超人古代種に超ダメージを与えられる基本キャラ。
ネコナーガ古代種を止められる量産キャラ。
猿人ネコルーザ古代種に打たれ強く超ダメージを与えられる。

●逆襲のカバちゃんおすすめの速攻編成を紹介

動画内のアイコン、あるいは下記ページからチャンネル登録していただけると幸いです。
水地昇’s GAME




●最近の追加キャラ
ネコタマ号

花園高校番長りき

にゃんこ大戦争攻略
水地昇をフォローする
無課金ゲーマー昇のブログ


コメント

*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。
タイトルとURLをコピーしました