ども、昇です。
狂乱のバトルネコは赤い敵にめっぽう強い、「狂乱のバトル降臨」ステージクリアで入手できる激レアキャラです。レベル10以上にすると第2形態の狂乱の勇者ネコとなります。
このページでは狂乱のバトルネコと狂乱の勇者ネコのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。
狂乱のバトルネコのステータス
レベル30の時点で体力1万、攻撃力1885、DPS2094です。
特性は赤い敵にめっぽう強いです。
狂乱の勇者ネコのステータス
レベル30の時点で体力1万、攻撃力1885、DPS2094です。
第1形態と比べてもステータスは変わりません。
特性も赤い敵にめっぽう強いのみです。
狂乱のバトルネコの評価
手軽に生産できる対赤い敵のアタッカー
生産コストが300円と安く、再生産時間も2秒と最短なので手軽に生産していけるキャラです。
めっぽう強い特性を持っていることで赤い敵に対してはDPSが3000を超え、コストの割には高いDPSを持ちます。
基本キャラより優秀
基本キャラのバトルネコはレベル110でも体力8900、攻撃力1112、DPS1236となっており、レベル30の狂乱のバトルネコのほうが強いです。
第3形態同士の比較でも、体力がわずかに劣るものの狂乱キャラのほうが攻撃力が高いのでこちらのほうが優秀です。
マキシマムファイターのほうが使い勝手がいい
狂乱のバトルネコは素の体力が低いことと単体攻撃であることが欠点です。
同じく赤い敵にめっぽう強い特性を持ち、素の体力が高くて範囲攻撃もできるマキシマムファイター(ねこファイター第3形態)のほうが使い勝手がいいです。
進化して大狂乱の暗黒ネコになってもこの評価は変わりません。
狂乱の勇者ネコの評価
第1形態とステータスが同じで、にゃんコンボの追加もないので評価は第1形態と同じです。
狂乱のバトルネコ・狂乱の勇者ネコと相性のいいキャラ
赤い敵に対するアタッカーなので、ネコアップルなどの妨害キャラと相性がいいです。
コストに対してDPSはいいキャラなので、敵の動きを止めて一方的に攻撃できる状況を作れると強いです。
あと赤い敵の攻撃力を下げられるネコ極上と一緒に使うのもおすすめです。
コメント
*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。