【にゃんこ大戦争】絶・メガサターン「進撃の魔渦 超極ムズ」「絶撃の魔渦 超極ムズ」攻略のコツとクリア編成・おすすめキャラ

絶・メガサターン攻略のコツとクリア編成・おすすめキャラにゃんこ大戦争攻略

ども、昇です。

絶・メガサターンはクリアすると悪魔研究家をにゃんこ研究家に進化させることができるようになるステージです。

「進撃の魔渦 超極ムズ」と「絶撃の魔渦 超極ムズ」の2ステージあります。

このステージの攻略のコツとクリア編成・おすすめキャラについてまとめていますので、攻略の参考にしてみてください。

攻略のコツ

デビルサイクロンのステータスと対策

ボスであるデビルサイクロンは悪魔属性を持ち、倍率の強化がないと体力166万6666(KB数4)、攻撃力6666、射程200、攻撃間隔0.2秒です。

特性は悪魔シールド(耐久値166万6666、再生時も同じ)のみです。

攻撃回転が速くて高火力ですが短射程、厄介な妨害も持っていません。

しかし体力とシールドの耐久値がとても高いので、シールドブレイカー持ちは編成しておきましょう。

出現する敵

ボス以外に出てくる敵は以下のとおりです。

進撃の魔渦 超極ムズ

悪魔:デビルワン・ケルベローズ・ヘルゴリラー
赤い敵:赤毛のにょろ

絶撃の魔渦 超極ムズ

白い敵:ワニック
悪魔:インフェルにょろ・ミッドナイトナカイ・デヴィル夫人・ギルティ・ペン、
赤い敵:オオウサ銀・カルピンチョ

攻略のコツ

進撃の魔渦 超極ムズ

ここではメガサターンと同じ敵をレア・超激レア・伝説レアのみの出撃制限ありの状態で挑戦することになります。

ゴムネコ大狂乱のゴムネコが使えないので、本能を強化したネコエキゾチックを使うことをおすすめします。

戦闘開始してすぐにボスが出てきますが、ステージ幅がそこそこ長いことと、ザコ敵で少しお金が稼げます。

なので戦力に自信があるならネコボンは不要です。

ヘルゴリラーを素早く倒せるような量産アタッカーと、シールドブレイカー持ちのキャラがいればそれほど苦労せずクリアできるでしょう。

絶撃の魔渦 超極ムズ

ここも進撃の魔渦と同じような編成でクリア可能です。

敵城を叩かないとボスが出てこないので序盤のお金稼ぎも問題なくできます。

ただ敵城を叩いた後に高火力・高体力を持つカルピンチョが出てくるので、低コストの量産壁がいたほうがいいです。

出撃制限がなくなるので、大狂乱のゴムネコなどを編成しておくといいでしょう。

あとギルティ・ペンやオオウサ銀、ミッドナイトナカイは射程がそこそこあるので、これらを処理するために射程が少し長めの量産アタッカーも1種は入れておくと無難です。

クリア編成

以下は僕が実際にクリアした編成です。

進撃の魔渦 超極ムズ

1段目ねこラーメン道(130)ネコカメラマン(104)ネコエキゾチック(97)邪悪な悪魔研究家(50)ネコバレル(50)
2段目ニャッハー(50)暗黒の精霊王ヤミノワールド(50)大賢女リリンπ(51)怨嗟の魔神・天草四郎(50)

絶撃の魔渦 超極ムズ

1段目大狂乱のゴムネコ(50)ねこラーメン道(130)ネコカメラマン(104)ネコエキゾチック(97)邪悪な悪魔研究家(50)
2段目ネコバレル(50)ニャッハー(50)暗黒の精霊王ヤミノワールド(50)大賢女リリンπ(51)怨嗟の魔神・天草四郎(50)

前半も後半もリリンが活躍してくれて、悪魔研究家やネコバレルはあんまり意味がなかったです。

その他おすすめキャラ

キャラ名理由
ネコサボテン悪魔にめっぽう強い壁。烈波無効も持っている。
ネコ魔神本能の強化が必要だが悪魔に打たれ強くふっとばせる。
ネコスーパーハッカー長距離からメタル以外を遅くできる。
ネコアイスクリスタル赤い敵を止められる。カルピンチョ対策。


コメント

*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。
タイトルとURLをコピーしました