ども、昇です。
狂乱のウシネコは「狂乱のウシ降臨」ステージクリアで入手できる激レアキャラです。レベル10以上にすると第2形態の狂乱のキリンネコとなります。
このページでは狂乱のウシネコと狂乱のキリンネコのステータスと評価についてまとめているので、育成の順番や編成、キャッツアイを使うかどうかの参考にしてください。
狂乱のウシネコのステータス
レベル30の時点で体力2万6100、攻撃力682、DPS2046です。
特性はありませんが、基本キャラと違い範囲攻撃します。
狂乱のキリンネコのステータス
レベル30の時点で体力2万6100、攻撃力682、DPS2046です。
第1形態とステータスは変わりません。
特性の追加もなし。
狂乱のウシネコの評価
移動速度がとても速い
基本キャラのウシネコよりも約1.7倍速い移動速度を持ちます。
範囲攻撃をすることもあり、序盤に出すとザコ敵を瞬殺してすぐに敵城に到達したりします。
速攻編成を組むときにはほぼ編成に入れることになります。
ザコ敵処理以外にもボスが強力な広範囲攻撃をしてくる時にも使えます。
強力な広範囲攻撃をされると前線にいる味方キャラがまとめて倒されて敵がスムーズに進行してしまいますが、この時狂乱のウシネコを走らせるとすぐに距離を詰めることでき、敵の進行を食い止めることができます。
一撃の威力は低い
DPSは2000ありますが、一撃の威力は低いです。
射程が140なので敵の攻撃にはほぼ被弾し、KB数が多いので敵の攻撃が激しい時はすぐにKBしてあまりダメージを通せません。
再生産時間が約4.5秒と短いですが、生産コストが750円とそこそこあるので、何も考えずに生産していくと金欠になることもあります。
メタルの敵にもある程度使える
メタルゴマさまや超メタルカバちゃんなどの体力が高いのにはさすがに使えませんが、攻撃回転が速いのでメタルワンコなど体力が低いメタルの敵にはアタッカーとして使えます。
クリティカルキャラをあまり持っていない時や、にゃんチケチャンスのようなメタルカバちゃんを何体も相手にしなくてはいけない時に役立ちます。
基本キャラのウシネコはほぼ使わなくなる
基本キャラのウシネコは第3形態のネコライオンに進化させて、レベル110にすると体力4万4500、攻撃力1157、DPS3471となります。
ステータス数値は狂乱のウシネコよりも高いのですが、基本キャラのほうは単体攻撃をすること、移動速度が劣ることの2点により使い勝手は狂乱のウシネコのほうが優れています。
基本キャラのほうは体力面を強化するにゃんコンボを組みたい時や、狂乱のウシネコとダブルで使っていくときくらいしか使わなくなるでしょう。
狂乱のキリンネコの評価
第1形態と同じステータスなので、狂乱のウシネコと同じ評価です。
にゃんコンボの追加もありません。
狂乱のウシネコ・狂乱のキリンネコと相性のいいキャラ
このキャラは移動速度が速いのが一番の特徴で、同じく足の速いキャラと編成することで速攻しやすくなります。
移動速度が速く、攻撃力も高いキャラにはネコエクスプレスや覚醒のネコムート、真田幸村などがいます。
メタルの敵を攻撃回転の速さで倒したい時は基本キャラのネコライオンや、EXキャラのネコにぎりを一緒に使うとより早く相手の体力を削れます。
コメント
*承認制です。間違いの指摘以外は基本的に返信はしないようにしていますが、いただいたコメントは励みになっています。